# カレントディレクトリ以下のすべてのファイルに対してchmod a-xする。
$ find . -type f -print0 | xargs -0 chmod a-x
# カレントディレクトリ以下のDIR1ディレクトリ配下をDIR2配下にコピーする。
$ (cd DIR1; tar cf - .)|(cd DIR2; tar xf -)
# ディレクトリ移動できないことを考えると && のほうがいいというアドバイス(by さくさん)
$ (cd DIR1 && tar cf - .)|(cd DIR2 && tar xf -)
# WindowsのCP932ファイルをUTF-8に変換して、改行もUNIX流に。
#(CP932の部分をSJISにすると、バックスラッシュがUnicodeの円マークになり悲惨なことになる)
$ iconv -f CP932 -t UTF-8 filename.tex | dos2unix > filename.utf8.tex
- MakeWeb環境を移行した。SFTP(Net::FTPSSL)を使ったupftp.plでwww.hyuki.comが更新できることを確認した。
- Windowsのnmake用に書かれていたmakefileをGNU Make用に変えた。
- 原稿執筆環境を移行中。今後はUTF-8で書いてみよう。
- 考え中のこと