2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
調子にのってまたパズル。 正八面体一筆書きパズル 今回は簡単。
ひげぽんさんのところより。 http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060726/1153923422 「未来の自分にけんかを売る」というのはなかなかユーモラスといえばユーモラス。メッセージがexitではなくexiで終わっているところにいらだちが表現されています(嘘)。
すでにネットのあちこちに解答が出始めていますけれど、 立方体切断パズル をどうぞ。
お笑いパソコン日誌で紹介されていたParabola Light。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~chic/2006/07/200607_067.html パラボラマニアといえば、たださん。たださんは確か「大きなパラボラを細い首で支えている」ところに萌えだったような記憶が。
YAMLファイルの拡張子は.yamlだったり.ymlだったりする。 .ymlの場合、「.xmlの次」という意図があったのだろうか(xの次がy)。
日経ソフトウエアの連載記事「簡単実装で学ぶWeb技術2006」に、Perl on Railsなどと呼ばれているWebアプリケーションフレームワーク「Catalyst」の紹介記事を書きました(2006年9月号) 。 Windows XPにCatalystをインストールするところからはじまり、仕組み…
森博嗣の実現不可能な設計図を読む。「図面を描いた時点における想像力の欠如」という表現に我が意を得たりという気持ちがする。 私が書いたソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑にも関連する。
ラジアンとは経由で角度(Wikipedia)を見る。私は360の由来は約数の多さだと思っていたよ…。 追記:id:takanorikidoさんから「天球を星が動く角度が1日に約1度になって便利」とのコメント。なるほど。 約数の個数の少ない数といえば素数ですが、一年の日数に…
電気自動車の接近音といえば、やっぱり「自動車のエンジン音」でしょう。 これをアッパーコンパチビリティと呼びます(冗談)。
少し前に、YouTubeで(たぶん)見たエウレカセブンのエンディング(だと思う)。少年か少女が森の中をついーっと飛ぶシーンと、両手を交互に上下させるダンスをみんなで踊っているシーンが印象的だった。 …だったけど、あれをもう一度見たいと思っても、それだけ…
Catalyst::Plugin::Session::Store::Fileが急に動かなくなった。Catalyst::Plugin::Session::State::Cookieが毎回expireされてしまう。おかしいなあ。Catalyst::Plugin::DefaultEndをやめたらなぜか動くようになった。うう。 それから、空の配列リファレンス…
「パターンでしょでしょ?」というタイトルと歌詞を考えたんだけれど、使いどころがよくわからない。
来月号の日経ソフトウエアの連載記事「簡単実装で学ぶWeb技術2006」の題材はPerl on RailsことCatalystの記事です。Catalystを軽く紹介したあと、チュートリアル風に簡単なアプリを作ります。どうぞお楽しみに。 簡単実装で学ぶWeb技術2006