結城浩のはてなブログ

ふと思いついたことをパタパタと書いてます。

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日経ソフトウエアに「はてな認証API」の解説記事を書きました

日経ソフトウエアの連載記事「簡単実装で学ぶWeb技術2006」に「はてな認証API」の解説記事を書きました。 はてな認証APIの解説、エコーバックテスト、はてなユーザしか書き込みできない一行掲示板をPerlで作る、という内容になっています。 よろしければお読…

単著しかないのに

たつをさんの「持続可能なブログ会議」に行ってきました!の最後に、 そういえば今日のイベントのゲストで単著がないのは私だけでした。 (「単著もないのに」という言葉が流行だそうで便乗してみました。) と書かれていて、世の中いろんな言葉が流行になる…

haskellグループ

haskellグループの参加者、28人になりました。 http://haskell.g.hatena.ne.jp/

それPla

「それPlaugerで(ry」というフレーズを思いついたんだけれど、使いどころと意味がよくわからない。

はてなRSSリーダーのバグ?

はてなRSSリーダーのメニューのところにある「設定」のリンクが抜けているようです。おそらく/configが抜けています。 ようこそ xxxx さん RSSリーダー 設定 ログアウト ヘルプその他のメニューも何だかおかしいです。リンク先が//powereditとか、//designに…

超限帰納法

くるるの数学ノートを読んで。 超限帰納法というのはすなわちωより大きい順序数に拡張された帰納法です。一番普通な形としてはこんな感じ。「φを述語とする。全ての順序数αに対して、もし全ての順序数β おもしろいです…。 「全ての順序数β

haskellグループ

haskellグループの参加者、21人になりました。 http://haskell.g.hatena.ne.jp/

理解したい!という気持ち

t_yanoさんからたくさんお褒めの言葉をいただき、恐縮しています。拙著のご紹介もありがとうございました。 http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20060611/1150037342 特に嬉しかったのは、 でもやはり文系なんで難しい数式は「うわっ」と思ってしまうほうです。で…

BSキー、矢印キー使うかどうか

ひげぽんさんのBSキー、矢印キー使わない件のその後を読んだ。 結城も以前はBSキー、矢印キー使わない派だったんだけれど、左手小指が非常に疲れるのでBSキーも矢印キーも使うようになりました。 …って書こうと思って気がついた。よくよく自分の手の動きをい…

オーバーフロー・クイズ

クイズ a, bは32ビット符号付き整数で、a > 0, b > 0とする。a + b たとえば、(a, b) = (1, 2)と(2, 1)は別の組み合わせとしてカウントすること。 Enjoy! 追記:a + bも32ビット符号付き整数になると考えてください。要は普通の(?)コンピュータで32ビットのi…

www.textfile.orgのお引っ越し

「テキストとプログラミングの寡黙な情報集」としてご愛読いただいている www.textfile.org を引っ越ししました。 旧: http://www.hyuki.com/t/ 新: http://d.hatena.ne.jp/textfile/ どうぞよろしくお願いいたします。

二十歳までに共産主義にかぶれない者は…

たつをさんのところから。 二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、 二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。 確かにいろいろ応用したくなる。 二十歳までに再帰呼び出しにかぶれない者は自己言及が足りないが、 二十歳を…

おしゃれになったスレッドお化け坊や

おしゃれになったスレッドお化け坊や (via Tociyuki::Diary)。

数学がちょっとできる人向けの数学パズル

向井さんのところで紹介されていた数学パズルがおもしろかった(via ひらいさんち)。 最初はこちらを読みます つぎにこちらを読みます 結城は最初みごとにひっかかり、立ち直るのに15分かかりました。(^_^;;

クヌースのエディタは?

babieさんが、クヌースのエディタは?という疑問を呈しておられました。結城の記憶ではEmacsだったかと。その証拠に、Programs to Readの中にはいくつかEmacs関連のものが。

「あとで読む」ページもいいけれど「本当に役に立った」ページは?

Webページに対する付加情報としては、「あとで読む」よりも「本当に役に立った」のほうが役に立つ、という話題。 結城はtextfile.orgというニュースサイトを運営していますが、後から読み返すと、 そういえばそういうページもあったなあ。 と思うページは多…

代入とメッセージング

sumimさんの「すべてがメッセージングということに注目してほしいな」というエントリ(タイトル勝手に付けました)を読んで、ふと「Smalltalkでの代入は?」と思いました。変数はオブジェクトじゃないから、代入はメッセージングじゃないですよね? なぜそう…

ハッピー☆マテリアル

ハレ晴レユカイもさることながら、ハピ☆マテはたいへん元気になる件。

here:「ここにあとで来る」ためのバッチファイルを作るスクリプト

作業ログを書くために大切な、たった一つのことの中で「プロジェクトの作業ディレクトリに移動するバッチファイル」の話を書きました。実はこのバッチファイル、hereという名前のスクリプトを使って自動生成しています。つまりhereというのは「「ここにあと…