結城浩のはてなブログ

ふと思いついたことをパタパタと書いてます。

読む人の気持ちになって文章を書こう

アマゾンさんのアソシエイト・セントラルに書かれていた、以下の一段落はわかりにくいと感じました。

Amazon.co.jp では、2006年12月31日までに旧ISBNをもとに、原則これと一致する形で作成されたASINについては、ASINの値に変更はなく、今までのリンクが引き続きご利用いただけます。

これは、以下のような理解でよいのでしょうかね(違ってたらごめんなさい)。

2006年12月31日までに作成したリンクは、そのまま引き続きご利用いただけます。変更の必要はありません。

なぜ元の文章の意味がわかりにくいのでしょう。

  • Amazon.co.jp では」
    • → 読者の心:え、なぜこんな断り書きをいれるのだろう。Amazon.comとは違うということ? 私の場合はあてはまるの?
  • 「旧ISBNをもとに」
    • → 読者の心:え、なぜこういう断り書きをいれるのだろう。ISBNを元にしない場合もあるの? 私の場合はあてはまるの?
  • 「原則これと一致する形で作成されたASINについては」
    • → 読者の心:え、原則ということは例外もあるの? 一致しない形で作成されたASINというのもあるの? 私の場合はあてはまるの?

このように、読者の心の中に「?」がいっぱいたまってしまうため、わかりにくいと感じるのではないでしょうか。
この段落を読んでいる人の最大の関心事は「私の作った過去のリンクも変更が必要?それとも不要?」という一点なのですから、そこにずばりと答えるのがよいと思います。
教訓:読む人の気持ちになって文章を書こう。