結城浩のはてなブログ

ふと思いついたことをパタパタと書いてます。

夕べには朝あらむことを思ひ

弓を習っている人が、二本の矢を持って的に向かいました。すると先生は「初心者は二本の矢を持ってはいけません。二本目の矢を頼りにしてしまって、一本目の矢をいい加減にしてしまうからです。毎回、得だの損だのということを考えずに、現在の一本の矢で決めてやると考えなさい」と言いました。たった二本の矢しかないのに、先生の前でそのうちの一本をおろそかにしようなどと思うでしょうか。しかし、自分自身ですら気がつかない怠け心を、先生はちゃんと見抜いているのです。「現在の一本の矢で決める」という教えは、すべてのことに当てはまります。学問を修めようとする人の中にも、夕方には「明日の朝があるからなあ」と思い、明日の朝になったら「夕方があるからなあ」と思い、「そのときになったらきちんと勉強すればいいだろう」と考える人がいます。一日という長い時間の単位ですら、このような怠け心を起こしていることに気づかないのですから、ましてや一瞬に生じる怠け心に気づくわけがありません。現在なすべきことを今すぐに行なうというのは何とも難しいものです。(徒然草 第九十二段)
あるひと ゆみいることをならふに もろやをたばさみて まとにむかふ。しのいはく「しょしんのひと ふたつのやをもつことなかれ。のちのやをたのみて はじめのやに なほざりのこころあり。まいどただとくしつなく このひとやにさだむべしとおもへ」といふ。わづかにふたつのや しのまへにて ひとつをおろかにせむとおもはむや。けだいのこころ みづからしらずといへども しこれをしる。このいましめ ばんじにわたるべし。みちをがくするひと ゆふべにはあしたあらむことをおもひ あしたにはゆふべあらむことをおもひて かさねてねんごろにしゅせむことをごす。いはむや いちせつなのうちにおいて けだいのこころあることをしらむや。なんぞただいまのいちねんにおいて ただちにすることのはなはだかたき。