YMM
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.031を発行しました。 今回は、 結城クイズ はじめに - 書籍の改訂 結城浩セミナー/プレビュー版(6) 教えるときの心がけ - ドットインストール 結城クイズの答え 次回予告 - 手書きノートのスナップシ…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.021を発行しました。 今回は、 結城クイズ 教えるときの心がけ - 夏休み特別編「父のこと」(1) 数学文章作法 - 第1章「読者」 Q&A - あなたの専門は何ですか? 結城クイズの答え 次回予告 - 本の読…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.020を発行しました。 今回は、 結城クイズ 本を書く心がけ - ルーチンワークの創造 十年一昔 - 2002年8月 本を書く心がけ - 手書きノートのスナップショット(5) 結城クイズの答え 次回予告 - 数学文章…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.019を発行しました。 今回は、 結城クイズ 特別企画 - 結城浩セミナー/プレビュー版(3) Q&A - 「自炊」で「失敗した!」ということはありませんか 結城クイズの答え 次回予告 - 手書きノートのスナ…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.018を発行しました。 今回は、 結城クイズ 数学文章作法 - はじめに (新企画です!) 本書について 読者について 私について 本書の構成 Q&A - 記憶力を良くするにはどうする? 結城クイズの答え …
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.017を発行しました。 今回は、 結城浩クイズ はじめに - BOOKSCANについてのおしゃべり 本を書く心がけ - 物語とは何だろうか 文章を書く心がけ - 文章の練習方法 Q&A - 結城先生はどうしてライター…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.016を発行しました。 今回は、 結城浩クイズ 教えるときの心がけ - 小さな目標 コミュニケーションのパターンランゲージ - とっておきの話題 Q&A - 良い文章を書く方法をずばりと教えてください 次…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.015を発行しました。 今回は、 特別企画 - 結城浩セミナー/プレビュー版(2) Q&A - どうしたら作家になれますか? 次回予告 - とっておきの話題 をお届けします。 結城浩セミナーというのは、結城浩…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.014を発行しました。 今回は、 本を書く心がけ - 手書きノートのスナップショット(4) Q&A - 生徒をあえてつまずかせることについて 次回予告 - 結城浩セミナー/プレビュー版(2) をお届けします。 …
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.013を発行しました。 今回は、 文章を書く心がけ - 順番と呼応を意識する コミュニケーションのパターンランゲージ - お約束の話題 教えるときの心がけ - 姿勢を伝える Q&A - 気になる人にうまくメ…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.012を発行しました。 今回は、 教えるときの心がけ - ほめる工夫 Q&A - 誤字脱字をなくすために気をつけていること 特別企画 - 結城浩セミナー/プレビュー版(1) 次回予告 - 順番と呼応を意識する(…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.011を発行しました。 今回は、 本を書く心がけ - 手書きノートのスナップショット(3) Q&A - レビューアさんとのやりとり 次回予告 - 結城浩セミナー/プレビュー版 をお届けします。コーナー数は少…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.010を発行しました。 今回は、 教えるときの心がけ - 教えるときの二刀流 本を書く心がけ - 失敗への対処 Q&A - 作業ログを書く順番について 次回予告 - 手書きノートのスナップショット(3) をお届…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.009を発行しました。 今回は、 文章を書く心がけ - 文章を書くことと学ぶことの関係 コミュニケーションのパターンランゲージ - オープン・クエスチョン 教えるときの心がけ - 声か?意味か?意思か? …
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.008を発行しました。 今回は、 文章を書く心がけ - 完全な文章は書けない 本を書く心がけ - 手書きノートのスナップショット(2) Q&A - 気の利いた会話ができない 次回予告 - 文章を書くことと学ぶこ…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.007を発行しました。 今回は「結城浩セミナー@公立はこだて未来大学」の特別編です! 結城浩セミナーって何? オープニング パターンの発見、対応の発見 厳密さとわかりやすさの同居 全体像を見せる …
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.006を発行しました。 今回は、 文章を書く心がけ - メルマガを一ヶ月書いてみて 教えるときの心がけ - 全体像を見せる 本を書く心がけ - レビュー Q&A - 本の値段はどうやって決めるの? 次回予告 -…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.005を発行しました。 今回は、 教えるときの心がけ - 演出が大事 コミュニケーションのパターンランゲージ - あいづち 本を書く心がけ - 本の企画を立てる方法 Q&A - 授業がぎくしゃく 次回予告 - …
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.004を発行しました。 今回は、 本を書く心がけ - 手書きノートのスナップショット 教えるときの心がけ - 生徒の質問 コミュニケーションのパターンランゲージ - 会話の再現 Q&A - スランプの対処法 …
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.003は、明後日(4/17)発行予定です。 今回は、 文章を書く心がけ - 《たとえば》をうまく使う 教えるときの心がけ - 教える準備 コミュニケーションのパターンランゲージ - 傾聴 Q&A - 長続きする作…
結城浩のメルマガ「コミュニケーションの心がけ」のVol.002を発行しました(4/10)。 今回は、 文章を書く心がけ - 既知から未知へ 本を書く心がけ - 数学ガールの書き方 コミュニケーションのパターンランゲージ - 相手の言葉 Q&A - どうすれば数学ガール…
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」(メルマガ)を配送しました。 今回は自己紹介の他に、 文章を書く心がけ - 漢字とひらがなの使い分け 本を書く心がけ - 本のタイトル/ポエムのようなブレーンストーミング コミュニケーションのパターンランゲージ …